2005年05月19日

仕様推測

推測です。予想です。
別に数値解析とかやってません。経験からの直感。

●外交判定
 A国とB国の週あたり変動値
 友好度はクエストやると「40下がった!」とか出ます。
 国力とかもそんな感じで上下して、小判1枚・国力1=1万とすると、
 敵対〜同盟
  0 〜6万
 って感じでは無いでしょうか。65535かもしれん。
 それぞれの状態幅が1万くらいで。

 週ごとの上下の仕組みは、
 A国からB国に対する友好票割合と敵対票割合の差と
 A国からB国に対する友好票割合と敵対票割合の差を付き合わせる。
 数値の推定から、1%の差で100くらいの上下と予測する。
 両家から50%の差が入っていれば1週で上下するって感じで。

 それに、クエスト等での変動値を加味。
 敵対or同盟の国数縛り、友好度総和等の修正。
 それを現在値に加算して、状態の変化がある程の変化値だったら告知発生と。

 この予測が大体当たっているとすれば、例えば敵対関係が続いていたら、
おそらく値が最低値まで行っているであろうから、両家とも数%敵対票割合が
上回っているだけで、その関係が変わる事は無さげ。敵視から敵対振り切る値まで
一気に持っていくには、合わせて100%を超える敵対票割合で一気にさげる必要が
あるが、複数国が被った時には、敵対国数縛り&古くからの関係の方が優先等が
ありそうだと予測。
 90%差で相手から敵対票を集められていたとしたら、友好100%差で10週間程
経過させないと敵対解除はできないのではないかという仕組みの予測。


●目利き隊列

 隊列の効果判定は開幕時と予測。
 根拠は、火方等の隊列での優劣判定が開幕時に行われているから。攻撃隊列なら
開幕時から上がるしね。目利きだけ違うとも思えない。
 よって、途中でLv1が死亡しようが関係なし。

 また、判定基準は、徒党の平均Lvを上回っている敵のDrop確率が上がる。
 つまり、平均45.5の徒党が、「47/45/44/43/46/44/47」という7体に目利き隊列で
挑んだ場合、「47/46/47」の3体についてはDrop確率UP。それ以外は普通。
 根拠は、Dropアイテムはゾーンドロップもあるとはいえ、基本としては敵の種類1体
1体ごとに設定されてる様に考えられるため。野武士は野武士の眼帯、野武士頭は野武士の兜
という感じで。
 平均だと相手が上回ってるけど、下回ってる敵も混じってるなぁなんて時には
入魂材や断片の出がどうも悪いという所からも。


●攻撃力vs防御力

 おそらく 攻撃力の2乗/防御力 が1発あたりの基本ダメージでほぼ正解。


 さて、真実はどうなんでしょう。

投稿者 Imasa : 2005年05月19日 19:00 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?