大きく変わったのは以下。
・援軍変更
・弓兵追加、怪我時間15分に
・継続戦果廃止
・国力減少計算式変更
・陣時間変更
・弱体経路変更
とにかくN狩り推奨ってとこですね。
いくら武将が強いといっても、3体まで弱体すれば普通にN狩れる徒党なら勝てますし。
後陣副にやっかいなのが揃っているので、そこを5で落とす時くらいですかね。
・竹中副
>鎧通し。7だと鉄砲鍛冶がいるので(6体め)それが暴れて押し切られる事が多い。
それ以外はほぼ飯沼と同じ。
・義龍副
>斎藤武将唯一の薬師。難治撃と凶風に注意。
・遠山副
>抗術。おんもはアタッカー不可。それ以外はほぼ利三と同じ。
あとはまぁやってみてから。
ってか、票がまとまる国は滅亡すること無いんじゃないかなもう。
以下それぞれ。
・援軍変更
攻撃側でも援軍可能に。
援軍行き続けると、何週も連戦というところが続出。多分。
援軍でも部隊に一時所属でマラソン可能になるぽい。
合戦マニアと敬遠組の参戦率はますます開きそう。
・弓兵追加、怪我時間15分に
弓兵はまだ詳細不明。おそらく劣化砲兵。
怪我時間短縮は東西戦と同じ感じぽい。
・継続戦果廃止
N狩りがより重要に。後沸きは敢えて1個残すとかいう戦略も出てきそう。
どうせすぐ割られるし、N狩りなら丹は最低限or無しというスタイルも浸透する予感。
・国力減少計算式変更
累積戦果比も参照されるように。これは結構大きい。
※ 累積戦果比=自軍累積戦果/自軍累積戦果+敵軍累積戦果
計算式は、
最大国力×相手側の勝率/500+3×最大国力×相手側の累積戦果比/10
前半の勝率参照式+後半の累積戦果比式に分かれています。
前半は最大20、後半は最大30ですが、戦果が完全にゼロで無いと30にはならない式なので、どのくらいまで小数点が参照されるかはまだ謎。
例1)全勝だったとして、戦果比が20万:1万と20万:10万だったとしたら、勝率分は両者とも20減ですが、累積戦果比分はそれぞれ28.5と20。
つまり、全勝だとしても全陣時間一杯粘られたとすると、国力減させられるのは40強まで落ちる事になる。
例2)勝率は五分として、戦果比が20万:10万と10万:10万の場合。
勝率分はそれぞれ10。戦果分はそれぞれ20と15。
まぁ、負けるにも勝つにも、とにかく少しでも戦果稼ぐ事が重要と。
軍資金はどうせすぐ貯まるしどうでもいいと思ったんですが、こちらも防御側の計算式が
合戦費用 × 攻撃側の累積戦果比
で減となっています。合戦費用は現在100(全部)という事ですから、防衛側でボロ勝ちしても(公式の例3)軍資金はちょびっと減ってしまう事になります。
つまり、カウンターは確実に発生しないというわけで。
これに併せて、攻撃側は国力ゼロになっても滅亡はしないというのがあるわけですから、票がまとまる国なら攻撃側とり続ければ滅亡も国をとられる事も無いというわけで。
大丈夫だろうかこの仕様。
・陣時間変更
Max12時間、インターバル3時間(兼前哨戦)に。
人が集まりやすくなるのは確実。合戦参加者は、一週間ずっと合戦場な人多いですし、
インターバルでも旗貰って入れるのなら良い感じ。
30分ごとに5分間の登録時間という形ぽい。つまり連戦連戦はできないし、登録時間終わって作戦タイム5分でしょうから、20分より時間がかかると次の登録時間に間に合わなくなると。
開幕まで残り30分での登録は、参加する人が白い眼に晒されそうな。
流石に最後の30分は登録無しなのかな。
・弱体経路変更
横の陣が落ちても弱体。小荷駄や後沸きも周りのNで弱体するぽい。
ということは、横と前の陣が落ちると、副将大将ともに5?
んでN刈り尽くすと副が3?それを倒すと大将が3?
さりげなく先陣は弱体しないなど、初期9陣は周りのN狩っても何も弱体しないようになってるようです。