2005年01月31日

第十次木曽川三〜五日目

盛大に盛り上がったらしい土曜夜は参戦できなかったのがなんとも。

ちょこちょことN狩りしたり、武将やったりと。
合戦での動きが変わり映えしなくなってきましたね。

取り付きも防衛も、止めるのが非常に楽になったので、緊張感とか多彩な展開とかが無く、
防衛メガネとしては少々物足りない感があります。

そういえば、侍3鍛忍薬神ってのも強いですね。
かなりの前のめり徒党ですが、これがまぁ強いです。
面子は選びそうですが、普通に日根野7体とか義龍倒したりしますし。
面白かったのは、薬忍割れでのvs突撃巫女。
当たり前ですが、回復無し。結界破りも無し。

1戦目>圧勝
間に足止め数人>疲労ちょっとover
2戦目>辛勝

ハイジソコワイワー(´∀`)

2005年01月28日

第十次木曽川開幕〜二日目

もう数えるのもどうかなと思いつつ、第十回。
そりゃ飽きてやめる人もいますわなと思いつつ。

前回は初の防衛でしたが、「できれば攻撃側の方がいいんじゃない。防衛でもまぁいいか」とか思ってたら、今回も防衛となりました。そして、木曽川では初の三国同盟勢揃い。

えーと。

人数比で圧倒しすぎててどうにもなりませんわなこれは。
どのくらい圧倒して押し込むかというと、ソロで不破さんをタゲれる位置まで前に出られるくらいです。
前に出てるというか本陣前まで行けてしまうと。

ソロの時はぼーっとしつつ、徒党組んでN狩りしたり、迎撃したり。武将に行ったり。

利三*5にチャレンジ>敗退>マラソン>利三*3にチャレンジ>そりゃ勝つでしょ

というわけで無事に亜砂美さんも中老に。

その後、遠山*5もやってみましたが、あっさりWipeでした。
三連で380dmgってどうなってますかw

ところで、知行は人口1700人あたりで停滞中。
村人もLv2にならないとLv3は駄目とかじゃないだろうなとか思いつつ、水田がようやく改良70%。
二月に屋敷実装だそうですが、2/2は有り得なそうなのがなんとも。

2005年01月25日

鳴雷

三椏を求めて叢雲へ。

するすると奥まで行くと鳴雷さんが。

やっちゃいますかと思いきや、死の呼び声から極み切れたところに、叩き割り極みで亜砂美さん一撃死。
さらにそのまま、まるさん(旗)直撃と展開してあっさり旗折れ。

いやーそんな事もあるよねと怪我待ちしてたら(鳴雷のいるところはアクティブな敵がいない安全地帯です)、伏雷倒してた徒党が帰ってしまいました。

せっかくだし再チャレンジするかというわけで、亜砂美さんの防御が360くらいまで回復したところで再チャレンジ。
ところが、今日の鳴雷さん絶好調です。
しつこいくらいに繰り返される死の呼び声。
安定してきたかと思いきや、沈黙の霧(当然のごとく全員くらう)。
さらには恐怖。
1時間半を超える激戦となりました。

本日の戦果。

・鳴雷撃破

・三椏1枚 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

大薙刀101

ついにできました。

ウェイトマイナスを何本も作りつつ。

90を超えるのがやっとだった鍛錬の壁も越え。
NSS(050125-220013-00).jpg
大薙刀攻撃101。

この時の品は、作成時で攻撃89。実は大薙刀で1.4倍出したの初めてです。
四捨五入説だと90かもしれませんが気にしない。
槍の匠9振りしてますが、こちらもようやく恩恵が出てきたというところでしょうか。

しかし、そこから鍛錬するも、

3up>3up

と最低に近い値を出してしまい、まぁ3回いけるだけいいかと祈った3回目は無事6up。

耐久100未満と、ウェイトマイナス無しが心残りですが満足。

2005年01月24日

三椏三昧

ダンジョン巡りになるわけです。先頭で追尾してもらいながら、眠りの誘いで片っ端から寝かせて進んで行ったり、1pullしたりするわけですが…

すっかりBardです(;´Д`)

あとは前哨戦、生産、2nd育成とかとか。

前哨戦は、まだ10戦くらいしかやってませんが面白いですね。
徒党が自動編成されて、相手との相性で勝負はほぼ付いている気がしますが、それでもまぁ無茶苦茶な編成になったり、びっくり行動の人がいたりで面白いです。勝敗を気にする人には向いてないかもしれませんが。

生産も、炭の大量供給を受けて亜砂美さんが死にそうです。
修得も終わってしまい、唯一手に入れてない槍剣五を手に入れないとです。
神職の匠8は、進みが遅いもののようやく2マス目まで。チビチビと重藤を作っていますが、良いウェイトマイナスが何故かできません。
そういえば、甲府市で葵さんが金首26をがオークション出品されていました。そして落札値はなんと3200貫。よーし27作るですよ(=゚ω゚)ノ

おまけで、知行増加のために伊政アカ3キャラ目でサモライを育ててます。
もうすぐLv20なので、与力試験やらないと。

2005年01月15日

基本情報

平野:水田
ひえ・*雑穀わら・カメムシ・酒米の稲穂・いぐさ

街道:畑
楮・雁・苧麻・菜種・大豆・ミミズ

森林:林地
樺の皮・樺の枝・煤竹・煤竹の皮・桜の枝・桜の皮・おかくず・ハゼの実

丘陵:牧場
*鶏・鶏卵・鶏の羽・鶏肉・ネズミ・ネズミの毛皮・キツネ・キツネの毛皮

山地:鉱山
*頁岩原土・*赤目砂鉄・珪石塊・岩石塊・青砥石

水辺:漁場
ひじき・いわし・差塩・魚醤・シジミ・貝灰

*は大量に採れるもの

何もなし→☆→★の順で能力が高い
(☆:施設を建設できるが、改良できない ★:施設を建設・改良できる 適正なし:施設を建設も改良も出来ない)
まれに全部★の村役が登場する(俗称:スーパー村役)

・人口1001の時点でlv2へアップの模様、lv2になると施設枠が2
・lv2になると施設の改良が可能。改良を続けると徐々に開発度がアップ
 1日放置で3〜4% 
・lv2になると村の建設が可能に。効果は人口増加速度アップ
 完成すると強烈に増加
・民忠誠度と治水度は最高値が100の模様

産物・名物 工房Lv1

「産物」 【工房lv1】
・鉄鍋…赤目砂鉄×8 雑穀わら×4
・屋根瓦…頁岩原土×9 雑穀わら×6
・炉…頁岩原土×5 雑穀わら×3
・鎌…赤目砂鉄×4、樺の枝×2
・鋸…赤目砂鉄×6、樺の枝×6
・つち…赤目砂鉄×6、樺の枝×6
・開墾鍬…赤目砂鉄×6、樺の枝×4
・木椀…樺の枝×8、雑穀わら×4
・わら縄…雑穀わら×9、樺の皮×3
・わら魚籠…雑穀わら×9、樺の皮×3
・釣り針…赤目砂鉄×3、苧麻×3
・のみ…赤目砂鉄×4、煤竹×2
・裁縫針…赤目砂鉄×4、苧麻×8
・かまど…頁岩原土×2、岩石塊×2、樺の枝×2
・たがね…赤目砂鉄×6、煤竹×6
・鳥小屋…樺の枝×6、雑穀わら×5
・壷…頁岩原土×6、雑穀わら×2
・桶…樺の枝x4、樺の皮x4
・干し竿…煤竹x4、煤竹の皮x4
・箸…樺の枝×4、楮×4
・しじみの佃煮…シジミ×4、魚醤×8
・ひじきの煮付け…ヒジキ×4、魚醤×8
・枝豆…大豆x4、差塩x4
・目玉焼き…鶏卵×2、差塩×4

「名物」 【工房lv1】
・羽毛…鶏の羽×2
・ズク…赤目砂鉄×9
・頁岩粘土…頁岩原土×6
・雑穀わら材…雑穀わら×6
・菜種油…菜種x2
・樺材…樺の枝x6
・苧麻材…苧麻x9
・煤竹材…煤竹x4
・いわしのつみいれ…いわし×3、差塩×1
・目玉焼き…鶏卵×2、差塩×4
・枝豆…大豆×4、差塩×4
・焼き鳥…鶏肉x2、差塩x4
・酒米麹…酒米の稲穂×6
・酒米…酒米の稲穂×6


産物・名物 工房Lv2

「産物」 【工房lv2】
・土錘・・・頁岩原土x4、苧麻x2
・手綱・・・雑穀わらx6、樺の皮x3
・手漕ぎ舟・・・樺の枝x5、樺の皮x2

「名物」 【工房lv2】
・せっけん・・・菜種×6、差塩×4
・ネズミ革・・・ネズミの毛皮×9、菜種×6、差塩×6

2005年01月13日

相も変わらず叢雲堂混雑

ですが、だいぶましになってきたような気も。

ほぼ確定情報ということで、叢雲堂の三椏Dropは
・Lv47以上の敵からDrop(平均ではない)
で間違い無い様です。

敵のLvが再びばらつくようになっているので、入り口付近でもLv47以上なら落とす様です。
そうはいっても奥の方がやっぱりDrop率というか、高Lv敵の確率は高いわけで。最高記録は石仏から4枚でした。

おかげ様で、ようやく三椏終了です。雅楽の三椏はいまいちっぽいですがとりあえずは修得から。

そういえば、秘技の書を交換したいなぁと売り表示していたら売れてしまいました。
稲葉山デパートでの買い付け資金にしたいと思います。

2005年01月12日

第九次木曽川最終日

既に斎藤さんは諦めているのか、陣取りにはこないでマゲマゲしてました。
そんなわけで、コソコソN狩りとか。

さいぞさんを誘って、中の人は4人徒党とかであちこちをコソーリと。

総括してみると、流石に斎藤さん単体だと合戦参加人数で圧倒になるっぽい。
また、後沸きも奪還、本陣も氏家を落とすなど、そのうち武将落とし合戦に戻っていきそうです。
中陣まで落として、突撃巫女が狩れるようになると凄い勢いで戦果が上がっていきましたしねぇ。
合戦期間中は狩り場が合戦場って流れになっていくのかなと思いました。

勝敗自体は、カウンター取れなかったからどうとかいうのではなく、防衛側の時点で既に相手側の国力はほとんど減らせないわけで。この仕様だと、しばらく合戦の勝敗は人数だけかな。

私的な感じだと、ほぼ固定面子で遠山を落とせたのは大きな進捗でした。
ぴろさんの中老試験は遠山で突破となったということで、鬼付与してるわけでも無いうちらで後陣5体を落とせたってのは大きいんじゃないかな。

今度は、断片やら生産を楽しみたいと思います。
大井川も。

2005年01月11日

第九次木曽川五〜六日目

たまには開幕から武将ということで、妻木>日根野と沈めてみたり。
竹中さんに取り付き失敗したところで解散。

武田全体としては、武井竹腰飯沼と奪還成功して、また武将落とし合戦に戻っていくような気がします。
陣の目の前までN狩り徒党が殺到したところで武将取り付き、って方が楽しいとは思うのですが、武将落とさないと戦果は開きませんしね。
馬のおかげで、対人徒党というのがほとんど意味をなさなくなりました。どんなに強い徒党でも、割られちゃぁ終わりです。
とはいえ、知行遅れで馬が足りないのか、対人徒党に迎撃されたりもします。

でもね。薬師1人で薬師旗って分かりやすすぎますから。
怒りの一撃旗折れ万歳ヾ(゚ω゚)ノ゛
家老中老軍団でかかってこられてそんなんだと
「いやぁ悔しいだろうなぁw」
と、非常に楽しいです。結局は迎撃されるわけですが。
怒り鍛冶やってると性格悪くなりそうです。

そういえば、先日倒した遠山ですが、うちらの構成は
刀鍛冶・武士道・武芸・忍術・雅楽・仏門・修験
でした。
特化に拘る人は結構見かけるんですが、柔軟にいきましょう(=゚ω゚)ノ

2005年01月09日

第九次木曽川三〜四日目

SS(050107-222018-00).jpg
ウマー。

前線に出てすぐ落とされるとちょっと残念(´・ω・`)

徒党も組んでN狩りしたり武将したり。
何故か武将編成になっていたので、遠山(敵左後)さんにチャレンジしてみました。
かつては、ぶっちぎりで後陣最弱を誇っていた遠山さんですが、今では全体のパワーアップによりなかなか凶悪に。それでも後陣最弱だとは思います。
残り2になるまで大往生モードでしたが、なんとか撃破。
久々にまるさんが掲示板に載りました。そういや、前回の木曽川では、私が遠山(敵左後)で旗だったんだ。因縁深い武将の様です。

私は最前線で暴れるのも好きですが、後沸きで「チキンだから安全にN狩りさせてください」ってのも、良いんじゃないですかね。参加してる人が自分のできる事を好きなようにやるのが一番です。

2005年01月07日

第九次木曽川二日目

キノさんを迎えて、相変わらずの偏った徒党でN狩り。

していると、目の前に日根野さん:3体が。
どうやら弱体しすぎているらしい。

日根野あいてる?とか部隊会話があったので
「ちょっと遊ばせてくだせぇ」
と頼んでいざ日根野3体。

普通の武将徒党なら余裕のはずですが、なんせ
侍忍陰僧僧薬神
という、偏った徒党。しかも、取り付きで旗だけ割れてしまい私が旗ヾ(゚ω゚)ノ゛
心頭・極楽・完全・大往生を駆使して、何故か安定してしまい
「もしかして勝っちゃうかも?」と思ったところで日根野の攻撃が私に。

ウケテミヨーウケテミヨー =□○_パタリ

是清さんとこが順番待ちしてて、しっかり倒してくれました。

引退者も続出してますが、まだまだ武田は多い様です。
私もEQ2より結局ノブオばかりやってますしねぇ。
戦闘中にトイレ行っても問題ないくらいぬるいMMOはそうそうありません。

突撃巫女から神式弐が出たので頂きました(=゚ω゚)ノ

2005年01月06日

第九次木曽川開幕

さて、またもや木曽川です。
復興戦と違って、勝手しったる木曽川。さらには第九次にして初の防衛戦です。

とりあえずN狩りに混ぜて貰うも、既に竹中(敵右後)を除いて全落ちなため
本陣に皆群がっていくという異様な状況。

本陣の突撃巫女やって、対人に負けたところで成仏したら陣終了_| ̄|○

次陣は身内で偏った徒党作ってN狩りしてました。
弱そうな徒党なので狩られましたが、怒り狙撃が決まって満足。

怒りさいこーヾ(゚ω゚)ノ゛

午前2時頃に検索してみたら、319人中、武田199今川18浪人6。
匿名考えると、ほぼ3:1ですね。

というかみんな元気だな(;´Д`)

5分でわかる飛龍拡張

メモ書きで。
基本的な事は、公式の重要なお知らせで。

・追加高Lvダンジョンは、黄泉比良坂・根の国とイザナミ宮(未確認)の3つ。
・黄泉比良坂の行き方は、右京の神社にいる八尋という神主と話す(Lv45制限)
・黄泉比良坂については、http://fish.miracle.ne.jp/cl-miura/yomi%20ana.htm あたりで。
 何故、右京から行くんだよという疑問を持ってはいけない。
・黄泉比良坂にて、黄泉の魔犬>析雷と倒すと根の国に行けるようになる。
・ちなみに黄泉の敵はごっつ痛い&固い。雑魚でも鳴雷並。

・トライアルダンジョンは徒党員の平均Lvで、振り分けられるダンジョン&試練の確率は偏っている。
 Lv49〜51平均だと、かなりの確率で幻影館のボス倒しになる。
・アイテム集め<雑魚殲滅<ボス倒し の順で難易度が高い。
 この順を逆転するようなダンジョンと試練の組み合わせは見たことが無い。
 まぁ、そのうちもっとランダム性が出るように修正される気はする。
・制限時間が終了すると強制退場。その後、NPCから褒美として経験・潜在とアイテム(なしの時もある)がもらえる。
 ・条件制覇>修得の書2冊・古銭5枚
 ・条件中途半端制覇>アイテム無し
 ・条件に見向きもしないで雑魚狩りしまくり>修得の書2冊
 これ以外にもあるかもしれないが不明。

・古銭を100枚集めると御蔵番の容量が10UP
・御蔵番は誕生日週でも容量10UP

・前哨戦の武功が100貯まると紋の価値を上げてもらえる(らしい)
・武功の恩賞は、武功1=2貫
・武功値はマゲもらえる本数程度でもらえるのでまぁこんなもんか。
・前哨戦の優劣がついた際にどうなるかは不明。

・紋は、合戦NPC(Lv40以上くらいだと思う)からのDropである「白紙の紋帳」(取引不可)を手に入れ、城にいる御旗奉行と話すともらえる。
・もらえる条件は諸説あって不明。
・格式帳(1〜2)、上級紙の格式帳(1〜3)、抹消された格式帳(1〜5)を紋に対して使うと、格式値がUPする。
・格式値が満タンになると、ステータスが何か上がり、格式値は0に戻る。
・満タンから溢れて格式値が一気にUPされてもそのまま蓄積される。
・対応しているはずのステータスがなかなか上がらないのも仕様らしい。
・血脈の力は使用すると、紋の妖力回復という噂。どっからでてきた話やら。
・紋の秘伝帳は、使用すると紋の価値が足りませんと出る。価値5から使えるという都市伝説。

・新装備箇所として、紋・お守り・腕・足が追加。
・紋は上述。お守りは薬師生産。入魂可能。
・腕は侍生産。
・足は忍者生産。修理屋鍛錬可能。

・知行は、人口1000人でLv2になる。
・人口増加速度は、村人の忠誠度が関係してるかもしれない。
・開墾だけMaxにして、調達以外は放置している知行(500石・450商業・45民忠・40治水)でも人口930まで行ってたり。
・村人の忠誠回復は、仕事させないで放置。
・知行産物は基本的に調達させないと持ってこない。必ず全額使うわけでも無いので、余裕があれば常に50貫つぎ込むのが良いと思われる。金額が少ないとなかなか帰ってこない。
・水田等を建築すると、調達先が平地>水田と変化する。おそらくLv上がらないと採れない産物があるのかもしれない。というか、上級知行産物みたいなのがとれやすくなるってとこか。
・工房があると、知行産物を材料に加工できる。材料にすると、知行の出納に入らなくなるので注意。
・加工はかなり短時間で終了する。狩りに出る前にやっとけば2〜3回は加工されるらしい。

・合戦で兵種変更するには、軍馬or火器が必要。
・砲兵になるには、鉄砲装備&火器8が必要。銃撃するには銃弾が必要。小荷駄で売ってるが、砲兵になった際に10発もらえる。
・騎兵になるには軍馬4が必要。
・軍馬&火器の必要数は、合戦参加人数とかで変動してる気もする。

2005年01月04日

金の首飾り 防御26

生産潜在を全部宝飾につぎ込んだので、やけになって金首を500本くらい作ってみました。

そんな中、防御23鍛錬ゼロという奇跡の逸品が。
16*1.4=22.4 ですから、四捨五入説が真であれば限界突破の恩恵をようやく受けられました。
16*1.5=24 なわけで、もうちょい行けそうですかね。
修理屋も最低限は働いてくれて、なんとか防御26となりました。
SS(050102-204854-00).jpg
今度は27を目指しましょう。

1本あたり1貫&朱紐2本分の赤字確定ですから、なかなか大量生産は難しいのですが、大量に作ってみての感触は以下の通り

24〜>奇跡の逸品。作成の保証はできませんが、千貫用意してくれりゃできそうな気も。
23>鍛錬前20はそこそこいけるが辛いか。100本も作れば1個くらいは狙えそう。
22>事実上ここら辺りが使い捨てラインか。
〜21>まぁ50本以内で1本は確実。

ところで、だいぶ飛龍拡張分の情報も出回ってきました。未知の部分も多いですが。
新技能も強力なもの満載ですね。神職の目玉は「眠りの誘い」かもしれない。ビバ野外マスター。

しかし、価値7以上の楽器が必要ってのはどうにかならんものか。
というわけで、高価値楽器情報まとめ。


諏訪神社の鼓…信濃屋敷の諏訪頼忠(諏訪神官)
棗壱鼓…伊勢の鼓鳴らし
酒井の陣太鼓…酒井忠次(徳川)


青葉龍笛…伊勢の笛担ぎ
長城の笛…越中屋敷の神保長城
悪夢招きの笛…武蔵の夢喰い
犬笛…武蔵屋敷の太田資正
部隊アイテム…上杉 本庄実乃隊:北条 北条幻庵隊

琵琶
海鳴りの琵琶…東尋坊の海座頭
紅木琵琶…伊勢の琵琶御前
諏訪神社の琵琶…信濃屋敷の諏訪頼忠
吉江の琵琶…吉江景資 (上杉)

どれも大変ですね。狙うといっても大変そう。
私は幸いな事に笛と琵琶は持ってたりするのですが、鼓は見通しが立ちません。