2008年10月31日
[ノブオ] れんまのとき
	集団会話の[1:とんがり]とかな表示は、集団会話2と3のデフォルト色変えればいいじゃんと思うのですが。
	ログ周りも分割されたにも関わらず、襲われログは全部に残るとか微妙に使いづらい。
	それらのチャット周りを除けば、毎日クエスト&生産熟練変更は良い変更だと思いました。
	しかしこれを大型アップデートというところが、このゲームの弱点ですね。大航海もそうですけど、EQ2ならGUの片隅に入ってる程度なのがなぁ。
	さて、報酬の中で60↑な人にも関係ありそうな懐旧シリーズ。
	なんとなく「これなら誰でも生産できるだろう」という事で、修得もUPさせたからこれ生産できるとこまで生産して生産人口UPだとかいう話になりそうです。ソンナワケナイデスガ
	それはともかく、服は束帯系のグラだというので早速お試し。
	 
	 
	
	肩パッド無いのかー。
	
2008年10月25日
[ノブオ] ナベシマ
	親分があれだったので、実質的な当主に近い鍋島さん。
	龍造寺を乗っ取ろうとする吸血鬼とかいうストーリーがありそうな顔色の悪さです。
	謎の中国人とか副将にするくらいなら、慶ァ尼さんとか立てればいいのに。
	戦闘自体は、グダグダになりながらなんとか押し切り勝ち。
	モードチェンジの影響が他の武将と比べて絶対的では無いので、パターンがどうという感じではありませんでした。
	あー、鍛冶が怒りやってくるのは珍しいかも。
	
2008年10月20日
[ノブオ] 知る者と知らざる者と
	貫を稼ぐ事が簡単かそうでないかってのは知識があるか無いかだけだと、このゲームやってると思います。
	装備に金が〜っていうのも、大金出して防御20の240/120魅力2みたいな袋を買って240/120/50にするなら、防御30生命240みたいな袋を安く買って魅力40とかでもキャラ能力的には大差無いということ。値段にしたら5万貫以上変わってくるんじゃなかろうか。
	戦闘に関しても同じ事。九州は顕著になりましたが、流石に仕組み知らなかったら道雪とか勝てないと思う。
	見かけたblogで面白い記事がありました。
	大航海時代で海外接続をBANしてみたら巻き添え出しちゃって問題になってたり、海外接続がどうとかよりアカウントハックの問題が出てきちゃったりで、業者っぽいなと思ってBANすれば解決とならないのが、問題の深いところです。
	ゲーム内の問題としてみても、今のノブオ市場は業者提供のアイテムが完全に組み込まれてしまっているという結論には全く同意。
	今回の生産パッチも、ゲームの市場を根本から改善しない限りそこらへんの問題はどうにもならないという流れなのではないかなと思います。
	Raid系ゲームと違って、貫があればほぼ現時点での最強に近い装備が手に入ってしまうのがRMT氾濫の根本なわけで、Drop解体生産も業者の提供する材料で成り立っている様な現状では、仮にいきなり全業者がBANされたという状況になったら市場は大混乱となるでしょう。
	微妙なラインの上級クエスト報酬、九州帯や腕貫、神秘石というソウハ実装のものも、良装備を揃える為の根本を貫でなくてプレイ時間に移していこうという試みなんじゃないかなぁ。今後、袋にだけ〜武器にだけ使える神秘石が手に入るコンテンツとか追加されて行く気がします。
	そういえば筆頭寄騎アイテムも、Lv50なら実戦投入して全く問題無いくらいだったりするのでそっちの流れなのかなぁ。
	
2008年10月19日
[ノブオ] イザナミ
	魔犬の初撃破からなんと3年。今更ですが、大雷→イザナミとやってきました。
	移動と大雷のクエストアイテム集めに少し手間取りましたが、大雷はあっさり撃破。
	イザナミ初戦は、警護切れ直後に旗直撃で乙。
	気をとりなおして2戦目は、戦法を整理したこともあって、多少鍛冶がコロコロしましたが無事撃破。
	これを飛龍当時にクリアした人は凄いですねー。
	この編成でないとという縛りが大分緩いのは、ノブオの戦闘バランスの良いところだと思いますが、ここまで1のスペックが異常だと当時は苦労したでしょうねきっと。
	
2008年10月16日
[ノブオ] そーりん
	先日の話もそういうネタですが、歴史的な背景を思う存分ぐちゃぐちゃにして取り込んでいるのはこのゲームの一つの魅力のはず。
	とはいえ、今川義元存命あたりから1560年というのがこのゲームの設定時代なのかと思いきや、九州三国志はどう見ても10年以上ずれているので、年代設定は気にしない方が良さそうです。
	で、今更ながらそーりんに挑戦。
	事前情報などを整理して鉄壁構成でいったら、終盤が暇すぎました。
	
	しかしこれ、僧の結界無しで倒すのは相当きついんじゃないだろうか。
	
	ところで、「毎日成長クエスト」が実装予定らしい。
	○月中に実装といったら確実に最終週なんだなやっぱりというのは毎度の事ですが、そんなん実装するのなら九州ノックよりウマイ50〜60向けTDの実装で十分な気がするのは気のせいでしょうか。
	自動編成TDは十分に良いシステムだと思うので、そっちを活かせばいいのになぁ。TDも最早見捨てられたコンテンツになるのでしょうか。わざわざ新コンテンツ導入するよりは、既存のものの数値をいじる方がよっぽど楽だと思うんですが、それができないってのは、よっぽど強引に追加されているんですかねいろいろと。
	既存ダンジョンを活用して5人未満でも楽しめるとか…
	佐渡金山で丑時参を5体倒せ!とか、移動で30分使うわみたいなオチが待っている気がしてなりません。
	
2008年10月14日
[ノブオ] 甲斐姫
	最近は「のぼうの城」でも名がでてきている人ですが、陣取り戦で見かけたのでゲリラで取り付き。
	刀刀士鉄芸暗典となりました。
	神の手・弐と丹のみだけでもなんとかなるもんですねー。特殊技はよくわかりませんでした。
	そういえば、疋田文五郎は「その構え悪し」とか言って強烈な攻撃が特殊技。
	加護4あっても4200以上くらったので、生命満タンだったとしても耐えられるのかは微妙。
	
2008年10月13日
[ノブオ] 剣聖の太刀
	久々に武将Drop来たので更新。
	
	
	闘将の武運。
	
	大決戦で武将強化後初めて四天王行ってみました。
	コロコロ逝っても蘇生2なら建て直すのはなんとか。
	武士2が〜って言われるのは、蘇生連発みたいな戦闘に対する慣れが無いからなんでしょうねやっぱり。
	魅力500でも1〜5まで子守で寝たので、これ以上魅力上げる理由が薄いのをますます実感。
	
2008年10月7日
[ノブオ] 九州城攻め
	最近は月さんからよく誘いの声がかかるので、狩りに行く頻度がUPしてきました。
	城攻め4で大地の宝珠がもらえるは良いですね。2つ揃えるまでは楽しめそうです。
	そろそろ真面目にそーりんとかもチャレンジしてみたいところです。