2009年12月27日
[雑記]ゲーム近況
	アトランティカ…さすがにそろそろ飽きてきたというか、LvUPが遠すぎると感じてきました。
	1年もやってたとは予想外に良いゲームだったのかも。多分、運営が良かったらゲーム史に名を残すレベル。
	大航海時代Online…いくつか検討した中、皇帝のプッシュもあり新拡張のカムバックキャンペーンで復帰。
	いろいろ思い出すだけでカムバックキャンペーンが過ぎそうだったので、日本到達くらいはということで課金復活。
	WCCF…VerUPしたのはいいが、よく行くゲーセンが大盛況続きだったのですっかりご無沙汰。
	三国志大戦…そんなわけでこちらに。対戦ゲームの感覚が久々でなかなか良いです。
  
	
2009年11月15日
[三国志大戦]デビュー
	WCCFがVer.UPで満席続きなので、三国志大戦に手を出してみました。
	歴の長い慈雨さんにカードいっぱい貰ってしまって後には引けなくなり、ゲーセン行っても
	WCCFに座れないのでプレイ率UP中。
	成長の無いRTSというところで、久々に対人戦の楽しさを満喫しています。
	慈雨さんから初心者にお勧めという決起デッキレシピを教えてもらい、ひたすら使ってます。
	一応COM戦もあるんですが、大体の操作を覚えるチュートリアルのあとはひたすら対人戦。
	すっかり闘争心が無くなったのか、1勝2敗ペースでも十分楽しめています。
	操作の腕がモロに出るゲームなので、いわゆる初心者狩りが横行している様なのですが、
	トップクラスの人はそこまでするわけでもなく、上の壁にぶつかっているあたりの中級者が
	わざわざ初心者の相手をしてくれている環境と考えれば、ありがたい環境かもしれず。
	
	あまりにも上位の人相手だと勝負にならないでしょうけど、ちょっと上くらいの人相手はいいですね。
	初心者同士だと不思議の勝ちになってしまいがちですが、1ランク上位の人に稽古つけてもらえると
	敗戦リプレイからいろいろと見える感じです。
	
	しかし、勝たなきゃ面白くないというわけでもなくなったのは、やはり年齢か(;´Д`)
	
[WCCF]08-09開幕
	満席続きでしたが、チーム立ち上げで5プレイだけ。
	07-08の終わりで好きな選手使ってみたチームを全冠で辞任していたので、
	バイエルンfeat.ストイコビッチなGermanPowerチームを立ち上げました。
	クリンスマン・ストイコビッチ・マテウス・シュバイン・ハーグリーブス・サリハミジッチ
	ブレーメ・ミーチョ・販売店・オッド・ヒルデブラントでオーソドックスな442。
	ヒルデブラントが浮いてる感じですが、ドイツということで。
	10番争いはマテウスが勝ちましたが、キャプテンはストイコビッチが持って行きました。
	ミーチョは、期待通りカード貰い率が高いくらいな他はあまり特徴が見えず。
	シュバインが突っかけてこぼれたボールを、上がってきたブレーメがかっさらってセンタリングとか、
	見ている分には楽しいチームで良い感じでした。
	
	とりあえず、空き席が目立つくらいまでは様子見ですかね。
	
2009年11月10日
[ATL]今月のアップデート
	アップデート毎に感想書いてるだけになってきました。
	相変わらずちょこちょことやってはいるんですが、今回のアップデート目玉は卑弥呼。
	予想外の日本先行導入ですが、雇用もまさかのポンでの当たり券24回分という課金仕様。
	そしてスキル書もポンでの当たり券2つで1冊分という、とんでもない仕様での実装でした。
	一応、普通に戦闘してるのでもその当たり券は出ますが、ポンの当たりの1/50分が2時間に1枚くらいのペースで出るというものなので、
	課金しなくても雇用できる可能性はあるかもしれないもしかして。
	
2009年10月22日
[ATL]時がたつのが早い。
	最近はMixiアプリが流行らしい。
	アップデートで闘士が追加されたのを雇って90ちょいまで育ててみてやっぱり入らないなとかやってたり。
	勢いで120昇級してみたはいいけど、イェニが120なだけで他の傭兵がまだまだこれからなので、
	あまり恩恵は受けられず。それよりもLv5呪術書代とか霊石代でまたもや貯金1G未満になりました。
	国家Dもほとんど参加できておらず、プレイ意欲減退してる様に見えて他のゲームをやっているわけでもなく。
	まとまりませんが、まだアトランティカプレイは続きそうです。
	
	ファランがスタメンに入りました。
	狩り構成
	海北ス
	予イ巨
	フ姫ヒ  ベンチ:巫ワ退爺発 二軍:剣神楽闘
	ボス仕様だと、フ姫<>爺巫とか。
	無限自動だと海<>発、手動だと姫<>爺と海<>退。
	
	
	
2009年9月30日
[WCCF]トレカとしても優秀
	今年初めにまたやり始めてから、ちょくちょくとやってます。
	掲示板とか見てみると、どうやら極端なフォーメーション
	(選手が思いきり片方に寄ってるとか)が議論されているらしい。
	確かに見た目は美しく無いけど、実際にはそういう状況は多々あるんだし別に
	イーンジャネーノと思います。
	いわゆる初期フォーメーションの形なんてキックオフ直後くらいしか無いし、
	俺たちのフィールドでも三角攻めとかあったなぁそういえば。
	確かに、WGをコーナーに貼り付けたようなフォーメーションの見た目はあれですが、
	カードを動かしてプレイしろというゲームなんだし、そういうのもいいんじゃないかな多分。
	むしろ、WGに突破された時に反対側のCBまで釣り出されるのはどうにかならんものかと
	思いますが。そこはまぁゲームだし。
	5年前くらいには、いつ漫画キャラがカード化されるのかと思ってましたが、どうやらそういう方向
	には行ってないらしいので、知っている選手を適当に入れて楽しんでます。
	が、ジャージカードとかとんでもない方向に行ってしまったトレーディングカードとしても正当派として、
	良くできているので、そっちの楽しみの方が大きいかもしれません。
	オランダは選手の肖像権がryなのでファンバステンとか無理だろなどと言われてるらしいですが、
	futeraができるんだから、paniniだってどうにかする気はするんですけどね。
	まぁ、さっさとATLEというかミランユニフォームというか帽子被ってるS・ロッシを出してくれれば
	もっと楽しめるのは間違いない。
	futeraのオンライントレカゲームは、ゲームとしての体を成していないのでWCCFには頑張ってもらいたいところ。
	
	
	
	
	
	
2009年9月3日
[ATL]今月のアップデート
	韓国から2ヶ月遅れのアップデート適用。
	SOEみたいな大手では無い中小MMOとしては十分なペースな気はします。
	が、Lvcap解放に伴うアイテムの使用Lv制限変更が、日本独自仕様で行われないという間抜けさがあったりして、ポンのハズレアイテムが使えなくなるとか、売る気なさそうです。
	そんなこんなで、Lvcap解放・楽士追加などのパッチでした。
	
	とりあえず楽士雇用はしたけど、構成がますます混沌と。
	狩り構成
	海北ス
	発イ巨
	予姫ヒ  ベンチ:巫ワ退爺 二軍:剣神フ楽
	無限構成
	ス北ヒ
	発イ予
	退爺姫