2011年12月26日
[EQ2]手持ちキャラ整理
	EQ2Playersが停止中で、自分でも混乱してきたので整理。
	
	DRG90/武器屋90 メイン。全てはこのキャラが中心。
	BSK90/薬屋90  実戦投入可能な唯一のAlt。
	BRU90/木工屋90 矢職人
	ENC30/宝石屋90 Lv90時代が続いていて用途不明に
	INQ30/家具屋80 育成中。
	BRG30/鎧屋35  放置中。
	BST20/食物屋40 BSTをやってみるつもりが、つい生産に。
	
	元々Altで冒険には熱心じゃないのですが、傭兵ソロのおかげでますますAltの冒険Lvは上がらなそうです。
	家具屋がそろそろ90なので、次は食べ物屋かなぁ。
	
2011年12月25日
[EQ2]限界にチャレンジ
	
	
	手強すぎて、稼ぐには向いてない様です。
	祭壇コンプリートへの道は遠い
	
	気が付いた事メモ。
	・T9リアクタンスは、EoWボスで目撃情報。温室ボスだとT8だった。
	・ダンジョンメイカーの報酬コンテナはLOREとか書いてあるけど複数買える。
	・ダンジョンファインダーは断った人の名前クラスレベルが告知される。
	
2011年12月18日
[EQ2]フルアーマールーカン
	
	
	
	流石にセリフはつぶれちゃって読めなそう。おかげで動きの無い動画に。
	
	新拡張AoD・GU62のFreeport改修・フロストフェルイベント・基本無料化と、一気にやるの無理ありすぎだろうという予想通り、
	おなじみのNO ETAで始まったアップデート。
	無料化の影響か、ブローカーに低Lvトレジャード生産品を並べておいたら売れてみたり、新規の人はそれなりにいる様です。多分100人くらい。
	ひとつのゾーンとなったフリーポートは非常に使いやすくなりました。ギルドホールばかりでなくFPへコールで戻る事が増えそう。
	AoDはダンジョンメイカーが楽しいのと、傭兵でソロがお手軽2acc状態となって一人でやれる攻略幅がだいぶ広がりました。
	フロストフェルは、生産クエストが自分のLvに関わらず70製品を作りまくれるということで、Lv50あたりまで一気に上がるボーナス状態。
	コンテンツありすぎなゲームはやはり良いです。
	
	傭兵のおかげで、少人数で昔のコンテンツを遊びやすくなったのは非常に良いかも。
	当たり前ですが、90未満のプレイヤーよりキャラ性能は圧倒的なので、ギルドで昔のRaidコンテンツ遊びとかには役立ちそう。
	気が付いた事メモ。あとでまとめよう。
	・各Tierリアクタンスは、該当Tierでのランダム鉄箱(Namedからの方が確率は上ぽい)か弟子クエで大当たり。
	・レア採取率UPはかなり効く。3%UPしたら1時間で30個以上とか。
	・コレクション1報告の経験値は1LvUP分でキャップ。低Lvから一気に上げる時でもないとひっかからないけど。
	・生産時の基本経験値は375がMax。何Lv差で減少始まるのかはまだ不明。フロストフェル以外でできる機会なさげだけど。
	・傭兵は基本的に周りはnonKoS。Invisですり抜けられるところは、傭兵つれていてもすり抜けられる。
	・ダンジョンメイカーの経験値にもバイタリティは効いてる。
	・自分のダンジョンに自前ハウスアイテム置いて、ダンジョン自体をデリートすると一緒に消滅するぽい。
	・アバターやスポーンは、基本的に同系MobからのDrop。